top of page
雪室背景001.png
雪室背景002.png
雪室背景003.png
雪室背景001.png
雪室背景001.png
雪室背景001.png
雪室背景001.png
雪室背景003.png
雪室背景001.png
雪室背景001.png
雪室背景001.png
雪室背景002.png
雪室栗

糖度26度。
この甘さ、想像できますか?

雪室で熟成した栗の糖度は20度以上。

なかには26度になることも。
この甘さ、ほとんどの方は経験されたことがありません。
いま、この上品な甘さをあなたへ。

P9284418_c.jpg

栗は高知県四万十町、岐阜県恵那、

愛媛県内子町石畳で「栗の匠」こと伊藤直弥さんの
指導によって大切に育てられたものを使っています。
伊藤さんは栗のまったく新しい栽培方法、
果樹のバランス栽培」を編み出しました。

 

果樹のバランス栽培」とは栗栽培の環境
すべてのバランスを取ることによって
病虫害を農薬に頼らず減少させる方法です。
まず土作り。そして剪定。

 

栗への愛情とこだわりが最適な生育バランスを
生むのです。

この方法により、無農薬栽培を実現し、
大粒の栗を樹上完熟させます。

2022シーズン終了のお知らせ 007

また秋にお会いしましょう。

2022-2023シーズンも過日完売し、それを持ちまして今季は終了とさせていただきました。

また今秋新たな特選栗を仕入れますまで、しばらくお別れです。

​2023-2024シーズン開幕が近づきましたらば、改めて告知させていただきます。

メールマガジン登録のご案内

販売ストアにて会員登録(無料)およびメルマガ登録(無料)をしていただくことで、優先予約などの最新情報を随時入手いただけます。ご活用ください。

わたしたちの栗はL、L(時にはL)サイズ。

​普通の栗と比べてみてください。

ほら、女性の手のひらとほぼ同じ大きさ。
そんな大きな栗が無農薬・有機栽培で育つのです。

そのままでも、とても美味しい栗なのですが、私たちはもっと美味しく食べてもらいたくて、
新潟県の雪室に留学させることにしました。

01.jpg
09.png
02.jpg

雪室は古来より雪国の知恵として伝承されてきた技術です。

雪室に留学している間、栗は寒さによって凍らないようにするために

自分のでんぷん質を糖化させて熟成します。
そして、雪室では室温がほぼ0度のまま。
冷蔵庫では平均0度にはなるのですが、室温は変動してしまいます。
室温が変動すると繊細な栗はストレスを感じてしまうのです。

室温が変わらない雪室では栗はストレスを感じることなく穏やかに熟成されていきます。

10.jpg
  • Instagram
20221229_105609.jpg
雪室栗シリーズに新たな産地の商品がお目見え
宮崎県 須木産
やはり、栗の産地として知られる宮崎県須木産の栗を今季から新たに
仕入れ、雪室にて熟成しました。
完全無農薬有機栽培ではありませんが、低農薬栽培で、もちろん安心して
お召し上げれます。スタッフにて熟成後の栗を試食しましたが、大変に

上質で甘みも十分で自信をもってお勧めいたします。
​お手頃な価格となっており、この機会にぜひお手に取ってみてください。
316979931_448764810778630_1121103850380121144_n.jpg

雪室栗 公式Webサイト

bottom of page